松あき子の部屋

私が観た日本の伝統芸能・工芸品などを書きとめます。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の四季、いろいろ  

もうあっという間に文月、7月ですね!1週間もしたら二十四節気の小暑です。ぼちぼち梅雨明けのニュースが聞かれる時期になりました。所で、季節を表す言葉に七十二候があります。一年を24等分して自然を表すのが二十四節気、さらに細かく約5日おきに表…

大衆演劇 都若丸劇団を初観劇

恋のからくり 夢芝居〜♪ 大衆演劇と聞くとこの曲が頭に流れます。女形の艶やかな流し目、文楽のうしろ振りを思わせるような切ない背中。。そんな想像を抱きながら初めて、大阪新世界 通天閣のほんそばにある芝居小屋 朝日劇場へ向かいました。都若丸劇団の水…

薪能にて、大きな宇宙を遊ぶ

今月頭に平安神宮にて京都薪能が行われました。京都検定や学芸員の資格を持つ京都通の友人に誘われ、足を運んできました。と言っても私は大阪で7時まで仕事、必死に駆けつけても8時半頃の到着。しかし曲が「石橋(しゃっきょう)」でしたので行くことにし…

日本の四季、いろいろ  

梅雨の合間のお天気で、今日、父の日はよく晴れましたね。雨が降ったり、晴れてもじめっとしていたり少し鬱陶しい季節ですけど、時々行く公園の池にはモリアオガエルの卵が出現していて、「いつもきちんとこの時期にやってきて、偉いなあ」なんて思っていま…

最後の独演会 〜染弥 菊丸襲名への道 vol.2〜

この9月、大阪上方落語界に115年ぶりに大きな名跡が戻ってきます。三代目 林家菊丸の誕生です。襲名されるのは林家染弥さん、染丸師匠の6番目のお弟子さんです。そして私の最も好きな噺家さんです。私が染弥さんを聴き始めたのは2008年からですので、ま…

太棹の響を楽しむ

梅雨入りですね。近畿でもその発表と同時に雨が降り出しました。先日までの猛暑が嘘の様に、少し肌寒い梅雨の始まりです。 昨年、第一回が開催された「太棹の響」が、今年も御霊神社で開催されます!これは文楽座の三味線 鶴澤藤蔵さんの主催で、素浄瑠璃や…